1日の摂取量
黒酢の摂取量は1日20~30mlくらいがベストです。これを大幅に超えて摂取すると、さまざまな副作用が出ることもあります。ドリンクとして飲む場合は胃を痛めないように食後に飲んでください。
黒酢の1日の摂取量は?
たくさん飲めばいいというわけではない
黒酢は食品ですので決められた摂取量というのはなく、基本的には好きなように摂取して構いません。
が、当然、たくさん飲むほど良いということもありません。
目安は一日スプーン2杯程度
目安としては1日スプーン2杯程度の20~30mlくらいにしましょう。
この量を大幅に超えて摂取すると胃を痛めるだけでなく、吐き気、腹痛、めまい、無尿、呼吸困難などの症状が出ることもあります。
ですから、あまりに大量に摂取し過ぎるのもよくありません。
何回かに分けて摂取することが大事
20~30mlを一気に摂取するのではなく何回かに分けて摂取してください。
ドリンクとして飲まなくてもサラダのドレッシングや料理の調味料としてでも、何回かに分ければ充分な量を摂取することができます。
たとえば「黒酢の摂取方法」のページで紹介した黒酢豚の場合、2人分の量になります。
サプリメントの場合摂取量は商品によって異なります
また、黒酢のエキスをカプセルなどに詰めたサプリメントの場合、摂取量は1日に2粒など商品によって異なります。
それぞれ商品に定められた用量を守って使用してください。
黒酢を摂取する時間帯は?
食後がベスト
黒酢を摂取するのにベストな時間帯ですが、ドリンクとして飲む場合は食後のほうがいいでしょう。
空腹時にドリンクで、特に原液のままで摂取すると、胃を痛めることになってしまいます。
原液は胃を痛めるので避けましょう
サラダのドレッシングや料理の調味料として摂取する場合はいつでも構いません。
美容目的なら就寝前がいい
けれども、もし美容効果に重点を置いて摂取するのならば、夜寝る前がもっとも効果的です。
体内の新陳代謝がもっとも活発に行われるのは夜寝ている間ですから。
ダイエット目的なら運動前に
黒酢を使用した料理を晩ごはんに食べたり、もしくは食後のドリンクとして飲んでください。
脂肪を燃焼させたいなら、運動の前に摂取するのが効果的です。